ウィンドウを閉じる

J3030 黒谷光明寺誌要 黒谷編 画像

続浄の割書は、青字で小さく表示。

巻_頁段行 本文
J20_0426A01: 寺爲什物被爲下候誠に難有奉存候尤先年之秘傳
J20_0426A02: 書に相添候て重寶に可仕候互に存命候而今一度
J20_0426A03: 遂尊面度念望無他事候尚期後音之時候條不能詳
J20_0426A04: 候恐惶頓首
J20_0426A05: 增 上 寺
J20_0426A06: 十月二日 業譽(花押)
J20_0426A07: 黑谷隱居
J20_0426A08: 往譽上人 御侍者中
J20_0426A09: 尚尚先年之秘傳書并今度之五通之重書爲相
J20_0426A10: 續被思召此方へ被下候事誠以難有奉存候將
J20_0426A11: 又黑谷後住名護屋相應寺之儀尾州大納言樣
J20_0426A12: へ直に得貴意候處に少も相違無御座候其上
J20_0426A13: 去七月十五日に御佛殿へ公方樣被爲成候而
J20_0426A14: 無住之寺寺後住之儀申上候へ共御直に被仰
J20_0426A15: 付候間七日廿三日に寺社御奉行衆迄書立上
J20_0426A16: 申候然共于今不被仰付迷惑仕候其地計に而
J20_0426A17: も無之傳通院大巖寺なども于今濟不申候定
J20_0426B18: 而一度に相濟可申と存候其地より之御使僧
J20_0426B19: 長長在江戸笑止存候以上
J20_0426B20: 一同 上人書狀 (正保二年十月)
J20_0426B21: 去五日之御飛札令拜見候先以尊躰彌御安全之由
J20_0426B22: 珍重令存候然者貴山後住之義無御心元由被仰越
J20_0426B23: 候尤奉存候切切預尊書候へ共便書憚に存候に付
J20_0426B24: 而不能尊報背本意候餘令無沙汰候條當月二日に
J20_0426B25: 便書進上申候定而屆可申候先書に如申上候公方
J20_0426B26: 樣去七月十五日に御佛殿へ御參詣之節御近邊へ
J20_0426B27: 酒井讃岐守殿愚老兩人を被召寄無住之地數多候
J20_0426B28: 條愚老内内存寄候後住之僧可申上由御直に被仰
J20_0426B29: 付候條辱由御請申上候而同廿三日に貴山後住に
J20_0426B30: は名古屋相應寺呑屋老可然由書立仕候而寺社御
J20_0426B31: 奉行衆へ進上申候其後も油斷不仕候へ共御事多
J20_0426B32: 故歟于今不被仰付候貴寺之後住計に而も無之傳
J20_0426B33: 通院大巖寺同前に御座候委細者先書に申上候條
J20_0426B34: 不能審候將又夏中被爲下候卷物慥に請取申候由

ウィンドウを閉じる