ウィンドウを閉じる

J3030 黒谷光明寺誌要 黒谷編 画像

続浄の割書は、青字で小さく表示。

巻_頁段行 本文
J20_0421A01: 尊札令拜見候此御書中之趣興を口に御書可被成
J20_0421A02: 候前に申渡候通增上寺并其談議所添狀次第學問
J20_0421A03: 所折帋致穿鑿年老之儀無相違先年之守御法度之
J20_0421A04: 旨急度可申付候併黑谷之樣子此如御狀趣從是御
J20_0421A05: 書付候て從先年至今迄知恩院へ申通義無御座候
J20_0421A06: 間如前前申通無之樣江戸御年寄衆へ可然樣之仰
J20_0421A07: 入可給候如此心に御狀遊可給候猶面上可申達候
J20_0421A08: 恐惶謹言
J20_0421A09: 板倉周防守
J20_0421A10: 十月廿日 重宗(花押)
J20_0421A11: 金戒光明寺
J20_0421A12: 貴 答
J20_0421A13: 一酒井讃岐守書狀 (寬永十年十一月)
J20_0421A14: 貴札之趣具致拜見候先日も被仰候貴寺御綸旨御
J20_0421A15: 取次之儀重而蒙仰候各相談可仕候併私者本を不
J20_0421A16: 存候間大炊頭雅樂頭へ能能可被仰達候猶期拜顏
J20_0421A17: 之時候恐惶謹言
J20_0421B18: 酒井讃岐守
J20_0421B19: 卯月廿七日 忠勝(花押)
J20_0421B20: 金戒光明寺 貴報
J20_0421B21: 一酒井雅樂頭書狀 (寬永十年五月)
J20_0421B22: 芳札令披見候黑谷末寺綸旨之取次未落着申候由
J20_0421B23: 被仰越候趣令得其意候拙者も未御前不罷出候之
J20_0421B24: 間何も其段彌可被仰入候少も御無沙汰申間敷候
J20_0421B25: 恐恐謹言
J20_0421B26: 酒井雅樂頭
J20_0421B27: 五月九日 忠世(印)
J20_0421B28: 金戒光明寺 御報
J20_0421B29: 尚以來手振申候間印判を以申入候以上
J20_0421B30: 一岡崎庄屋狀 (寬永十一年二月)
J20_0421B31: 黑谷寺領 御朱印之指出
J20_0421B32: 合百三拾石之内
J20_0421B33: 一 岡崎にて百五石之内
J20_0421B34: 不足之分

ウィンドウを閉じる