ウィンドウを閉じる

J3030 黒谷光明寺誌要 黒谷編 画像

続浄の割書は、青字で小さく表示。

巻_頁段行 本文
J20_0417A01: 賀守殿へ一書を被進候御心得候御心得候而急速
J20_0417A02: に紫衣之參内有之樣に御取成尤候委細之儀者了
J20_0417A03: 的に申含候間不能具候恐恐謹言
J20_0417A04: 普光觀智國師
J20_0417A05: 七月十二日 源譽(花押)
J20_0417A06: 一德川家康公領知朱印狀 (慶長十八年九月)
J20_0417A07: 當寺領城州岡崎之内百五石同淨土寺之内貳拾五
J20_0417A08: 石都合百三拾石任先規全可有寺納門前境
J20_0417A09: 内山林竹木等免除不可有相違者也者守此旨佛
J20_0417A10: 事勤行修造等不可怠慢之狀如件
J20_0417A11: 慶長拾八年九月三日(御判)
J20_0417A12: 金戒光明寺
J20_0417A13: 一觀智國師書狀 (慶長十七年十一月)
J20_0417A14: 猶以申入候黑谷之事兩上樣へ取成申一段之仕合
J20_0417A15: にて歸洛候次彼門徒中出仕無之仁も有之由被申
J20_0417A16: 事候間急度被仰付賴入候先例も御座候間申屆候
J20_0417A17: 委細者黑谷直に可被申述候已上
J20_0417B18: 觀智國師
J20_0417B19: 霜月十一日 源譽(花押)
J20_0417B20: 增 上 寺
J20_0417B21: 板倉伊賀守殿
J20_0417B22: 一德川家康公御忌奉書 (慶長十九年三月)
J20_0417B23: 當寺諸末寺如先規有來令出仕御忌寺役無懈怠可
J20_0417B24: 相勤旨被仰出候以此旨可被相觸者也
J20_0417B25: 慶長十九年 板倉伊賀守
J20_0417B26: 三月廿四日 勝重(花押)
J20_0417B27: 本多上野介
J20_0417B28: 正純(花押)
J20_0417B29: 金 地 院
J20_0417B30: 崇傳(花押)
J20_0417B31: 新黑谷
J20_0417B32: 金戒光明寺
J20_0417B33: 一寺中知行指出 (元和元年八月)
J20_0417B34: 黑谷寺領指出之事

ウィンドウを閉じる