ウィンドウを閉じる

J2930 結城弘経寺志 摂門 画像

続浄の割書は、青字で小さく表示。

巻_頁段行 本文
J20_0133A01: 冬安居法幢畢て同年十二月十四日示寂當代入檀林列
J20_0133A02: 十三世辨蓮社業譽還無上人
J20_0133A03: 雲州人若齡鴻巢不殘上人座下螢雪を勵八年の後眞譽
J20_0133A04: 上人に隨宇都宮淸巖寺及當山十六年の後當山伴頭職
J20_0133A05: 八年元和七酉年當山に住寬永十五寅年鎌倉光明寺に
J20_0133A06: 移轉同十七年縁山に移昇慶安三寅六月廿日化
J20_0133A07: 十四世相蓮社實譽生信舊典上人
J20_0133A08: 瀧山舊呑上人弟子寬永中武藏國小日向生西寺を開創
J20_0133A09: 寬永十五年當山に住正保四年二月二日化
J20_0133A10: 十五世業蓮社成譽廓呑上人
J20_0133A11: 廓山上人の孫弟聞悅上人弟子正保四年亥當山に住慶
J20_0133A12: 安三年五月尾張敬公薨去亞相光友卿立建中寺請
J20_0133A13: 師爲開祖承應三年九月十八日寂弟子廓春圓智存
J20_0133A14: 慶善榮誓達源逝廓翁 各尾張三河の國中に寺を建
J20_0133A15: 十六世生蓮社乘譽珂天上人
J20_0133A16: 業譽上人弟子慶安三年住承應萬治年中の間鐘樓堂表
J20_0133A17: 裏門再建寬文二年飯沼に移又鎌倉に轉じ縁山に昇職
J20_0133B18: 延寶四年六月十三日化
J20_0133B19: 十七世五蓮社九譽降雨龍天上人
J20_0133B20: 大光院呑龍上人弟子寬文二年住同八申年香積界再建
J20_0133B21: 同十二子年三州松應寺に移延寶五巳年閏十二月六日
J20_0133B22:
J20_0133B23: 十八世道蓮社一譽法忍靈圓上人
J20_0133B24: 寬文十二子年住延寶四年大方丈再建同八申年大樹寺
J20_0133B25: ヘ轉元祿四年三月十九日化
J20_0133B26: 十九世用蓮社寂譽實道是眞上人
J20_0133B27: 下妻專稱寺開山深譽孤峰上人弟子延寶八申年住貞享
J20_0133B28: 三飯沼ヘ轉又光明寺に移轉同五辰年八月二十一日寂
J20_0133B29: 二十世松蓮社勁譽忠阿絃良上人
J20_0133B30: 大光院感隨上人資貞享三年住元祿四未年大樹寺ヘ移
J20_0133B31: 元祿八年二月十九日逝
J20_0133B32: 廿一世成蓮社辨譽信海長岩上人
J20_0133B33: 元祿四住同八年三門再建同十五午年瓜連ヘ移寶永七
J20_0133B34: 年七月三日往生

ウィンドウを閉じる