ウィンドウを閉じる

J2890 鴻巣勝願寺志 摂門 画像

続浄の割書は、青字で小さく表示。

巻_頁段行 本文
J20_0040A01: 寸鐵碑を造銘に正和元三月氏綱代百石寄附
J20_0040A02: 中興儀翁心公は大和人鹿沼雲龍寺は實信房の舊跡故
J20_0040A03: 來説法 淸原左衞門尉高俊十三代芳賀伊賀守高照大
J20_0040A04: 永中戰死益子左衞門尉次男繼之名伊賀守高繼隨喜之
J20_0040A05: 再建助勢す文祿九年八月新造 本堂十間八間 庫裏十五間五間半
J20_0040A06: 一丈二尺 天正五年春菊地越後守昌家を爲使元祖大師
J20_0040A07: 選擇集二册本朝祖師傳繪詞傳十卷自筆にて納 天正
J20_0040A08: 七年水尾與左衞門を使として西行撰集抄三卷平家物
J20_0040A09: 語十卷自筆にて納同九年六月十三日高繼卒 高繼院
J20_0040A10: 直山道正大居士 高照院芳山道賀大禪定門高照なり墓有
J20_0040A11: り岌譽恕牛上人鹿沼に隱居所を建開之
J20_0040A12: 菊昌紀行云明神の東十貳三町に誓願寺といふ有淨土
J20_0040A13: 宗にして芳賀伊賀守兄弟開基なり門を入て一丁はか
J20_0040A14: り東堂の前に鐵碑あり宇都宮八代正五位上三河守公
J20_0040A15: 綱が母の十三回忌に立たるものなり鐵碑の左右に高
J20_0040A16: さ五尺はかりの石塔あり北は芳賀伊賀守高照南は芳
J20_0040A17: 賀高直なり芳賀禪可が城跡はこれより東五里ばかり
J20_0040B18: 眞岡といふ所にあり鐵碑は長五尺五寸幅壹尺六分厚
J20_0040B19: さ一寸分趺石方三尺あり云云
J20_0040B20: 鐵碑銘は
J20_0040B21: 八葉白蓮一肘間炳現阿字素光□禪智倶入金剛縛以
J20_0040B22: 入如來寂靜智 夫母者四恩之先也孝者百行之源也
J20_0040B23: 因茲當一十三之忌景營率都婆又冶鑄彌陀之種子三
J20_0040B24: 尊之聖容□祈先妣之菩提則仰諸佛之照覽早出六趣
J20_0040B25: 之苦城速生九品之蓮臺乃至法界平等利益敬白
J20_0040B26: 正和元年壬八月日孝子□□
J20_0040B27: 地中 西樹院 善庭院 東林院 元德院
J20_0040B28: △末寺 下野國河内郡宇都宮岩口供養山 生善寺
J20_0040B29: 開山傳譽吟龍和尚 寬永八年三月起立
J20_0040B30: △同 同 鹿沼江南山 淸林寺
J20_0040B31: 開山恕牛和尚 地中 光藏院
J20_0040B32: 御朱印十五石 武藏國埼玉郡忍領無邊山廣大院法性寺
J20_0040B33: 開山本寺中興不殘上人弟子宗譽殘徹上人慶長九年御
J20_0040B34: 鷹野節入御之上被下御朱印

ウィンドウを閉じる