浄土宗全書を検索する
AND検索:複数の検索語をスペースで区切って入力すると、前後2行中にそれらを全て含む箇所を検索します。
巻_頁段行 | 本文 |
---|---|
J16_0917A01: | 【大威儀師俊縁】 一條法眼記云仁和寺執行次郞坊今 |
J16_0917A02: | 芝築地並一條元祖也云云 |
J16_0917A03: | 【覺悟房】 未考 |
J16_0917A04: | 【相模阿闍梨重宴】 山僧筆記云寳地房證眞及重宴同 |
J16_0917A05: | 受密法於穴大聖昭 |
J16_0917A06: | 【丹後迎接房】 未考 |
J16_0917A07: | 【院主僧都圓長】 考大系圖參議巨勢麿十三代之後 |
J16_0917A08: | 左衛門佐尹通之孫尹覺之次男有定淸僧正附法權 |
J16_0917A09: | 僧正圓長號大貳又顯季卿四代之後右京大夫長輔 |
J16_0917A10: | 之男有權僧正圓長嘉祿三年十月九日入滅時代皆 |
J16_0917A11: | 相應矣未知是否山僧筆記云重宴下宗派不系云云又 |
J16_0917A12: | 系圖云法務大僧正天台座主毗沙門堂公豪右大臣實房公ノ男者 |
J16_0917A13: | 圓長僧正灌頂資顯敎明禪法印弟子云云 |
J16_0917A14: | 傳本第十四 |
J16_0917A15: | 【顯眞座主】 座主記云前美作守藤原顯能息母參議爲 |
J16_0917A16: | 隆女師主最雲親王堀川院第二ノ皇子梶井ノ宮明雲大僧正入室相實 |
J16_0917A17: | 法印灌頂弟子承安三年辭官職籠居大原其後壽 |
J16_0917B18: | 永二年九月日吉御幸之時叙法印而不從事云 |
J16_0917B19: | 云此ノ下事義ニ注之帝王編年記云建久元年三月七日補座主 |
J16_0917B20: | 盛衰記廿八云養和二年五月十九日左少辨光長宣旨ヲ |
J16_0917B21: | 奉テ叡山ノ惡徒永雲ヲ薩摩ノ國顯眞ヲ土佐國ニ配 |
J16_0917B22: | 流セラル是高倉宮ノ御子並伊豆守仲綱カ子息ノ木 |
J16_0917B23: | 曾義仲カ許ヘ下シ奉ケル罪科トソ聞エケルナトア |
J16_0917B24: | リ其餘ノ事跡事義ノ中ニ粗注シヌ大系圖ニハ顯能 |
J16_0917B25: | 卿ノ六男トアリ |
J16_0917B26: | 【法華堂一和尚正覺房眞慧】 山僧筆記云此房號可非是住房稱 |
J16_0917B27: | 法華堂衆故行實亦未詳 |
J16_0917B28: | 【禪光房顯明】 山僧記云未考 |
J16_0917B29: | 【傳敎大師】 大師諱最澄世姓三津氏近州滋賀郡人也 |
J16_0917B30: | 其先東漢獻帝之孫吾應神朝遙慕皇化而至上憐 |
J16_0917B31: | 賜滋賀地爲釆邑父百技學富人敬結艸廬於睿 |
J16_0917B32: | 嶽左麓神祠側饗香華祈嗣期七日第四曉得 |
J16_0917B33: | 靈夢其妻乃娠稱德帝神護景雲元年八月十八日生 |
J16_0917B34: | 七歳受學十二投行表於大安寺出家適得台宗 |