浄土宗全書を検索する
AND検索:複数の検索語をスペースで区切って入力すると、前後2行中にそれらを全て含む箇所を検索します。
巻_頁段行 | 本文 |
---|---|
Z08_0030A01: | をよくよく心え給はせよ。(七〇)たとへば人のおや |
Z08_0030A02: | の。とがある子をあはれむ。をかすところ(犯所)をい |
Z08_0030A03: | ましめざるにあらず。いましむれども。又すつる事な |
Z08_0030A04: | きがごとし。(七一)彌陀の本願。罪人をすくふ。つみを |
Z08_0030A05: | にくまざるにはあらず。にくみながらすて給はざる |
Z08_0030A06: | こそ。わりなき(無別)慈悲にては侍るめれ。(七二)され |
Z08_0030A07: | ばそのお(イを)もむきを心えて。ふるま(擧止)はん |
Z08_0030A08: | 人ぞ。わろ〱(惡女)も佛の御心には。かなひ侍るべ |
Z08_0030A09: | き。(七三)法然上人の御おしへには。(七四)十惡五逆も |
Z08_0030A10: | 往生すと信じて。すこしのつみをも。おかさじとおも |
Z08_0030A11: | へ。重罪なをうまる。いはんや小罪をやとの給へり。 |
Z08_0030A12: | (七五)十惡五逆も往生すと信ぜよといふは。にくみな |
Z08_0030A13: | がら。すて給はぬ御心をしるなり。(七六)すこしのつ |
Z08_0030A14: | みをも。をかさじと思へといふは。すてねどもにくみ |
Z08_0030A15: | 給ふ事を。つ〻しまんためなり。(七七)にくみながら。す |
Z08_0030A16: | てたまはずとしりぬれば。重罪なりとも。うまれん事 |
Z08_0030A17: | うたがひなし。(七八)すてねどもにくみ給ふぞかしと |
Z08_0030A18: | しりて。つみをおそる〻時は。いはんや小罪をやと。い |
Z08_0030A19: | よ〱たのもし。(七九)げにも。にくみてすて給は▲。 |
Z08_0030A20: | 超世の悲願かひ(甲斐)な(無)かるべし。我らなにを |
Z08_0030B01: | かたのみとせん。(八〇)すてたまはねばとて。つ〻し |
Z08_0030B02: | まずば。あま(餘)りにあや(文)に(惡)傍源語。くなるこ〻ろ |
Z08_0030B03: | なり。(八一)か〻らんひが〱(僻)し傍源語。さをぞ。佛 |
Z08_0030B04: | もかへりてうと見給ふべき。(八二)さればとて。つみを |
Z08_0030B05: | こと〲くやめてこそといはんも。又ふぜい(風情)す |
Z08_0030B06: | (過)ぎたり。(八三)なにとしても。五濁の凡夫のくせな |
Z08_0030B07: | れば。四儀の作罪と▲まるべきにあらず。(八四)たとひ |
Z08_0030B08: | わづかにきよき心をおこせども。水にゑがくごとし。 |
Z08_0030B09: | 貪瞋のなみ。みなぎ(漲)りきた(來)りて。しばらくも |
Z08_0030B10: | やむ事なし。(八五)すでに煩惱のみなもと(源)をた〻 |
Z08_0030B11: | ず。(不斷)いかでか罪業のながれをやめん。(八六)た▲わ |
Z08_0030B12: | ろしとしり。あさましとおもふ心(意)ばせ(景迹)ま |
Z08_0030B13: | でを。申すにてこそあれ。(八七)ねん(念)じかねてあや |
Z08_0030B14: | まりたらんおりは。それぞかし。たすけ給へ。南無阿 |
Z08_0030B15: | 彌陀佛とおもふべかンめるも。(八八)か〻るを隨犯隨 |
Z08_0030B16: | 懺の念佛とはいふなり。(八九)罪垢こと〲くきえ(消) |
Z08_0030B17: | て。身つねに淸淨ならん。(九〇)臨終の時。罪人惡人の |
Z08_0030B18: | 名をあらためて。來迎のほとけ。善男善女とほめ給ふ |
Z08_0030B19: | べし。(九一)さてもな。これほどに福薄因疎の機。識癡 |
Z08_0030B20: | 行淺の身として。すみやかに。あと(跡)を娑婆にとを |