操作

浄土宗布教師会

提供: 新纂浄土宗大辞典

2018年3月30日 (金) 06:25時点におけるSeishimaru (トーク | 投稿記録)による版 (1版 をインポートしました)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)

じょうどしゅうふきょうしかい/浄土宗布教師会

布教の研修錬磨及び実践をもって教化の浸透を期し、宗風を宣揚することを目的とし宗務庁内におかれている組織。宗綱第七条の「本宗の教化は、本宗の教旨及び目的に基づき布教することを本旨とする」などの主旨にもとづく。会長に宗務総長を充てるが、理事長以下の理事会により運営され、未組織教区も含め、各教区布教師会を束ねた教化センターごとの全国八地区支部により、年に一度研修会が催される。そのうち一地区は当該年度の浄土宗布教師大会と併修となる。また各本山布教師会との連携もある。明治二三年(一八九〇)に私的な発会を果たした浄土宗布教会にその淵源を見いだせるが、現在の会と直接つながるものではない。


【資料】「浄土宗布教師会規程」(発布達示第二四〇号、昭和五三年三月一〇日)


【参考】『浄土宗布教伝道史』(浄土宗、一九九三)


【執筆者:野村恒道】