操作

提供: 新纂浄土宗大辞典

2018年3月30日 (金) 06:23時点における192.168.11.48 (トーク)による版
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)

けん/間

尺貫法における長さの単位で、約一・八一八二メートルに相当する。そもそも、柱と柱の間である柱間はしらまの数を数える単位であった。時代によって一間の長さに変化がみられ、一〇尺の時代から一五世紀中頃には六尺五寸、江戸時代には六尺一寸を経て明治二四年(一八九一)の度量衡法において六尺となった。一町は六〇間。なお行道などでは一間を六単歩で進むこととされる。


【執筆者:菊山隆嘉】