操作

結社念仏

提供: 新纂浄土宗大辞典

2018年3月30日 (金) 06:23時点におけるSeishimaru (トーク | 投稿記録)による版 (1版 をインポートしました)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)

けっしゃねんぶつ/結社念仏

阿弥陀仏像を中心として僧俗が集合団結し、念仏を行ずること。中国東晋の廬山慧遠劉遺民りゅういみん謝霊運しゃれいうんなどを含む僧俗一二三人とともに、般若台精舎の阿弥陀仏像の前で念仏三昧を修したことに始まる。慧遠の結社は白蓮社と称され、宋代に流行する一因となった。宋代以降、天台・禅・戒等の諸師によって浄土教はさまざまな教義に融合され、念仏はその主要な実践の一つとして盛んに行われた。


【参照項目】➡白蓮社


【執筆者:吉水岳彦】