操作

法然頭

提供: 新纂浄土宗大辞典

2018年3月30日 (金) 06:32時点における192.168.11.48 (トーク)による版
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)

ほうねんあたま/法然頭

法然の頭の形、または、それに似た頭部の形状をいう。御影や伝記に描かれる法然の頭頂部は、前丘が低く、後丘が高く、その間が谷のようにへこんでいる、くぼか(圩)と呼ばれる特徴的な相を有している。例えば、中里介山『大菩薩峠』に「ことにその頭が法然頭——といって、前丘は低く、後丘は高く、その間に一凹いちおうの谷を隔てた形は、どう見ても頭だけで歩いている人のようであります」とあるように、人相の特徴を表現する際に使用されるが、一般に吉相とも言われる。


【参考】中里介山『大菩薩峠』(春秋社、一九二二)


【執筆者:東海林良昌】