操作

二王

提供: 新纂浄土宗大辞典

2018年3月30日 (金) 06:30時点におけるSeishimaru (トーク | 投稿記録)による版 (1版 をインポートしました)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)

におう/二王

寺域の守護神として、寺院の入り口の門の左右両側に安置してある一対の金剛力士の像。東大寺南大門や法隆寺中門の二王像などが有名であるが、浄土宗寺院にもみられる。もともとは釈尊の守護神であったが、発展して最終的には寺院の建物の守護神に至ったと考えられる。二王尊、二天王、金剛神、夜叉神ともいうが、一般的には仁王の名で親しまれている。二王は、開口の阿形あぎょうと閉口の吽形うんぎょうに分かれる。また二像を密迹金剛みっしゃくこんごう那羅延ならえん金剛、密迹と金剛などに分けて呼ばれるが、二体はもともと同体で密迹金剛力士にすぎない。像容は、忿怒ふんぬ相で上半身を裸形とし、筋骨隆々で金剛こんごうしょを持つことが多い。『大宝積だいほうしゃく経』密迹金剛力士会(正蔵一一・五二下~三上)によれば、昔、法意王子と法念王子という二王子がおり、法意は金剛力士になり、法念は梵天王になり仏に仕えると誓ったと説かれている。


【資料】『増一阿含経』二二、『大日経』三


【参考】田中義恭・星山晋也『目でみる仏像』(東京美術、二〇〇〇)


【参照項目】➡金剛那羅延身


【執筆者:薊法明】