操作

「色 (しき)」の版間の差分

提供: 新纂浄土宗大辞典

 
(1版 をインポートしました)
 
(相違点なし)

2018年3月30日 (金) 06:26時点における最新版

しき/色

物質的存在、感性的存在。あるいは、いろと形。ⓈⓅrūpa。仏教における色は、広義には五蘊ごうんの色蘊を意味し、これはしきしょうこうそく五境げんぜつしん五根の総称である。この広義の色は、感覚されるもの、あるいは感覚するものを意味し、物質的な要素を意味する。狭義の色とは五境の色であり、これは眼根によって認識されるものを意味する。これはいろ(顕色けんじき)と形(形色ぎょうしき)に大別される。


【参照項目】➡五蘊六根・六境・六識五境


【執筆者:石田一裕】