「瓔珞」の版間の差分
提供: 新纂浄土宗大辞典
Seishimaru (トーク | 投稿記録) 細 (1版 をインポートしました: 20180917 リンクと画像表示修正) |
|||
(他の1人の利用者による、間の1版が非表示) | |||
5行目: | 5行目: | ||
− | [[File:ようらく【瓔珞】.jpg| | + | [[File:ようらく【瓔珞】.jpg|thumb|left|upright=2.5|[[瓔珞]]]] |
2018年9月17日 (月) 10:09時点における最新版
ようらく/瓔珞
玉に似た石をつないだ頸飾。玄応『一切経音義』一に「吉由羅(Ⓢkeyūra)は枳由邏と表記すべきで、中国の瓔珞である(趣意)」(正蔵五四・四三二下)とある。中国南北朝時代の字典『玉篇』に「瓔は…玉に似た石」、宋代の韻書『集韻』に「珞は瓔珞で、頸飾である(趣意)」とある。中国の訳経と同時代のガンダーラ菩薩像では、金鎖を何条も纏めて彫金細工につなぎ、鳩尾まで垂らす豪勢な大頸飾と、貴石を金細工でつないで頸周りに一周する一定の幅のもの、二種をともに着用する。樹木、建築物、宝蓋の垂れ飾りにも転用された。また、日本では瓔珞を全身の装飾品とする解釈も示されている。
【執筆者:桑山正進】