ウィンドウを閉じる

J3060 浄土宗史 本会 画像

続浄の割書は、青字で小さく表示。

巻_頁段行 本文
J20_0576A01: を訂正して。夫夫永世の法度たらしめたり。本宗の
J20_0576A02: 法度も一面かかる要求に促がされて出來たれるもの
J20_0576A03: なり。
J20_0576A04: 本宗最初の一般法規と見るべきものは。慶長二年
J20_0576A05: に知恩院滿譽により制せられ。家康の署名を以て發
J20_0576A06: 布せられたる。關東諸寺院掟なり。同掟は五箇條よ
J20_0576A07: り成る。
J20_0576A08: 一、從前之本末以當位之意趣不可背本寺之
J20_0576A09:
J20_0576A10: 一、諸檀所之學徒歸當流以後相成他門他流者可
J20_0576A11: 被處嚴科之旨入寺之時一紙可被申付之事
J20_0576A12: 附從古有由緖本末申掠當院直末之望禁制事
J20_0576A13: 一、同寺出世之時日之前後不可有相違之事
J20_0576A14: 一、去時分如内府仰出致公事徒は餘檀林え不
J20_0576A15: 可有許容之事
J20_0576A16: 一、不至年臘而致出世事並其所之門中え不屆
J20_0576A17: 而致相談儀禁制之事
J20_0576B18: 右之條條得國主尊意相定所也諸檀林被得其意
J20_0576B19: 若於違背之輩は可被處嚴科者也仍如件
J20_0576B20: 慶長二年九月廿五日 知恩院 滿譽在判
J20_0576B21: 諸檀林住持
J20_0576B22: 然れども德川幕府時代を通じて。本宗上下一般を
J20_0576B23: 支配したる根本法規は。元和元年認可公布せられた
J20_0576B24: る三十五箇條の法度なり。此法度は諸宗の法度に對
J20_0576B25: しては淨土宗法度と云ひ。其公布の年に從ひ元和條
J20_0576B26: 目と呼び。又其箇條數により三十五箇條法度と云
J20_0576B27: ふ。
J20_0576B28: 元和條目の制定に關しては。正譽廓山は之が草案
J20_0576B29: 者なりしが。桑譽了的もまた之に與り。且之が成案
J20_0576B30: となりしには觀智國師と滿譽僧正との協議による。
J20_0576B31: 即國師は元和元年六月十四日。廓山了的を從へて上
J20_0576B32: 洛し。僧正と協定の上。閏六月二十八日歸東して直
J20_0576B33: に幕府に提出し。七月二十四日幕府之を認可して。
J20_0576B34: 其認可書を知恩院並に增上寺に下附せらる。

ウィンドウを閉じる