ウィンドウを閉じる

J3040 筑後善導寺誌要 善導寺編 画像

続浄の割書は、青字で小さく表示。

巻_頁段行 本文
J20_0439A01: を以て像を田圃の間に委棄して四方に散亂せり後其
J20_0439A02: の地を念佛田と呼び假堂を建てて暫く像を安置す此
J20_0439A03: の變は實に當山に於ける未曾有の災厄にして什寶舊
J20_0439A04: 記等率ね皆燒失し後之を再建せりと雖も終に舊觀に
J20_0439A05: 復するを得ず塔頭三十六坊减じて十二院となり境内
J20_0439A06: 十有二町减じて八町となり末寺四百七十餘漸く離反
J20_0439A07: のものを生じ九州大檀林の古格廢絶するに至れり天
J20_0439A08: 正十五年元公上人來りて當山を董するに及び慨然
J20_0439A09: として興復の志を起し翌年大方丈六間九間其の他諸堂を
J20_0439A10: 重建し開山國師三百五十年遠忌を修す第二十一世了
J20_0439A11: 感上人亦寺規の恢宏に努め門風漸く興らんとするに
J20_0439A12: 當り慶長五年黑田如水來襲して諸堂を破壞し濫暴狼
J20_0439A13: 藉せしを以て寺運亦頓に衰微せり同六年田中吉政當
J20_0439A14: 國を領するに及んで大に當山の廢頽を歎じ自ら檀那
J20_0439A15: となりて三門を重建し鎭西最初淨土門の額を揭げ又
J20_0439A16: 諸堂を復興す同十九年書院三間半五間釋迦堂五間六間鐘樓を
J20_0439A17: 再營し元和二年七月東照宮廟を境内に創建す幕府供
J20_0439B18: 料五百石を給す寬永二年大庫裏六間九間を再建し同九年
J20_0439B19: 主有馬氏三祖堂八間四間を建つ當時門中長老六名西堂
J20_0439B20: 二名塔頭二十四坊あり同十七年二十八世嶺笛上人小
J20_0439B21: 方丈四間八間を建立し翌年藥師堂を造營す正保四年崇無
J20_0439B22: 上人當山に住し德望遠近を風靡せしを以て大に城主
J20_0439B23: 有馬氏の歸向を得慶安二年本堂十間十二間を再建し又鐘
J20_0439B24: 三間二間半洪鐘口徑四尺一寸小書院二間半五間總門等を建立し輪奐
J20_0439B25: の美舊に復し寺門是より繁盛せり尋で寬文四年三十
J20_0439B26: 一世月鑑上人釋迦堂五間六間並に大書院四間十五間を重營し
J20_0439B27: 三十三世惠秀上人小庫裏三間九間を造立す延寶九年三十
J20_0439B28: 五世作玄上人大庫裏六間八間を營建し三十六世祚天上人
J20_0439B29: 大方丈三間八間を重修す寶永二年十月地大に震ひ三祖堂
J20_0439B30: 顚倒す六年之を重建し又藥師堂を營修す享保九年鎭
J20_0439B31: 守社並に庫裏二間半七間半を造建す寬保三年當國高島村鹿
J20_0439B32: 毛甚右衞門施主となりて經藏を建立し黄檗版一切
J20_0439B33: 經を寄進す同五年三月大方丈庫裏等燒失せしを以て
J20_0439B34: 寬延元年高島村與三右衞門施主となりて之を重建し

ウィンドウを閉じる