ウィンドウを閉じる

J2810 華頂誌要 華頂山編 画像

続浄の割書は、青字で小さく表示。

巻_頁段行 本文
J19_0221A01: り。 後奈良天皇享祿三年、第廿七世德譽上人の營建
J19_0221A02: に係る。傳へ云ふ、靑蓮院の護摩堂を移築すと此堂は元の御影堂にして、
J19_0221A03: 慶長九年大師の影像を中段の新殿に遷すに及ひ、本
J19_0221A04: 地勢至菩薩の像作者不詳、藤原秀衡念持佛と云ふを壇上に安置し、勢至
J19_0221A05: 堂と稱するに至れり。此堂は當山現存建築物中最古
J19_0221A06: のものにして、明治三十二年四月特別保護建造物に
J19_0221A07: 指定せらる。「知恩敎院」の額は天文年中 後奈良天
J19_0221A08: 皇の宸翰なり。
J19_0221A09: 此堂に接して位牌所、衆寮、庫裡、客室等あり。客
J19_0221A10: 室は山亭と號し、靜琳院殿吉子内親王の寢殿を移せ
J19_0221A11: るものにして、眺望佳絶、平安城下の光景一眸の中
J19_0221A12: に收まる。
J19_0221A13: 又堂の東側に影向石、紫雲水の故蹟あり。影向石は
J19_0221A14: 開祖大師御終焉の砌、賀茂明神影向の靈跡にして、
J19_0221A15: 紫雲水は元亨二年正月二十五日了惠上人大師の語燈
J19_0221A16: 錄を奉納の時、紫雲天に聳へ、光此池に映せるより
J19_0221A17: 名くとそ。
J19_0221B18: 又堂後に當山歷代の墓所あり。其北端に濡髮堂あり。
J19_0221B19: 寬永年中靈巖上人伽藍神吒枳尼天を祀る。
J19_0221B20: 小鐘樓 勢至堂の前、元阿彌陀堂の跡にあり。方
J19_0221B21: 九尺、瓧葺なり。元の鐘は二十四世肇譽上人の時、
J19_0221B22: 永正十四年に鑄造せしものなれとも、微小に過くる
J19_0221B23: を以て、寶永七年之を改鑄せり。現今の鐘高四尺六寸徑二尺五寸
J19_0221B24: 是なり。
J19_0221B25: 御廟堂 勢至堂の東崖上、所謂賜蓮感夢御傳第三十八卷に出つ
J19_0221B26: の地に在り。方三間、南面、瓧葺なり。前面に唐門
J19_0221B27: あり。左右に玉垣を繞らす。初め大師鶴林の後、石
J19_0221B28: の唐櫃を搆へて尊骸を此地に歛め、廟堂を立つ。然
J19_0221B29: るに嘉祿の變、粟生野に送りて荼毘に附したてまつ
J19_0221B30: り、上足等分骨護持せり。而して本廟は文曆元年勢
J19_0221B31: 觀房の再興にかかり、靈骨を朱の唐櫃に盛りて、中
J19_0221B32: 壇の寶塔に安置す。爾來數度の興廢を閲し、慶長十
J19_0221B33: 八年滿譽僧正之を改築す。施主松平紀伊守信一なり。
J19_0221B34: 其後寶永七年修復を加ふ。

ウィンドウを閉じる