ウィンドウを閉じる

J2360 十六門記 聖覚 画像

続浄の割書は、青字で小さく表示。

巻_頁段行 本文
J17_0001A01: 黑谷源空上人傳
J17_0001A02:
J17_0001A03: 安居院沙門釋 聖覺記
J17_0001A04:
J17_0001A05: 夫以。衆生の沈淪。無量無邊なれば。諸佛の濟度も
J17_0001A06: 無數無窮なり。然といへども迷倒の我等。罪業甚重
J17_0001A07: にして。過去若干の如來の敎化にも。既にもて漏來
J17_0001A08: り。現在十方の諸佛の利益にも。尚また障られたり。
J17_0001A09: 今末法濁世に人身を受たりといへども。釋尊の遺法
J17_0001A10: にあひ。幸に聖敎を聞。聖敎しなことに。行門まち
J17_0001A11: まちに別たり。若その要を言ば唯二種あり。一には
J17_0001A12: 聖道門。唯自力をはげまし。穢土にありて。佛道を
J17_0001A13: 成就す。此土は惡縁これ多が故に。十進て九は退す。
J17_0001A14: 是故に此門を難行道と名。二には淨土門。仰て佛願
J17_0001A15: を信じ。佛の名號を唱て。淨土に往生し。速に菩提
J17_0001A16: を證。彼國は善縁これ多が故に。進のみありて退な
J17_0001A17: し。是故に此門を易行道と名。然則聖道の一種は正
J17_0001A18: 像の兩時。尚もて難行なり。何況末法をや。是故に
J17_0001B19: 愚癡迷亂の凡夫。依行することあたはず。淨土の一
J17_0001B20: 法は。末法濁世。亦これ易行なり。何況上代をや。
J17_0001B21: 是故に五逆謗法の惡人。同往生を得。倩此理を案ず
J17_0001B22: れば。宿習誠に憑し。何なる善因に催されてか。我
J17_0001B23: 等此法に遇る。往生尤輒。佛果彌近し。歡喜身に餘
J17_0001B24: り。感涙忍難し。抑此事は誰人の恩德ぞや。偏にこ
J17_0001B25: れ先師空上人の慈訓の化益なり。報じても猶餘あり。
J17_0001B26: 謝しても亦飽ざる者なり。仍て報恩謝德の爲に。勸
J17_0001B27: 化の始末を記す。唯慈恩を仰で淺言を恥ず。後見誹
J17_0001B28: 謗することなかれ。于時安貞元年丁亥極月上旬の候
J17_0001B29: 云爾。
J17_0001B30: 謹述上人行狀略有十六大門。
J17_0001B31: 一 託胎前後因縁門 二 出胎已後利益門
J17_0001B32: 三 最初入學佛法門 四 離親登山學行門
J17_0001B33: 五 受戒樂求閑居門 六 發心離山住谷門
J17_0001B34: 七 披攬一代聖敎門 八 信修念佛往生門
J17_0001B35: 九 善導來現授敎門 十 勸進念佛往生門

ウィンドウを閉じる