操作

乗運寺

提供: 新纂浄土宗大辞典

2018年3月30日 (金) 06:27時点におけるSeishimaru (トーク | 投稿記録)による版 (1版 をインポートしました)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)

じょううんじ/乗運寺

静岡県沼津市本字出口町。千本山。静岡教区№六六。知恩院末。開山は増誉長円。長円は比叡山阿闍梨乗運の弟で、知恩院にて修学の後、諸国を行脚し、当地に到る。天文六年(一五三七)、武田・今川・後北条の争いで荒廃した松原を蘇生させようと一樹植えるごとに『阿弥陀経』を誦し、千本の松苗を植え終えた後に一寺を建立し、乗運寺としたと伝えられる。四世霊巌知恩院三二世として諸堂を再建。二六世林彦明百万遍知恩寺晋董


【資料】『駿河志料』


【執筆者:瀧沢行彦】