操作

「随蓮房」の版間の差分

提供: 新纂浄土宗大辞典

 
(1版 をインポートしました)
 
(相違点なし)

2018年3月30日 (金) 06:27時点における最新版

ずいれんぼう/随蓮房

—建保二年(一二一四)。俗名は高橋基時。後白河院の北面の武士で、泉判官とある。二五歳で出家したという。法然門弟の沙弥。四条万里までの小路こうじ(京都市柳馬場通り)に住していた。法然が配流になった際、同行したという。法然と容姿が似ていたため、土佐へは自らが身代わりになり、法然を自分の所領の讃岐へ赴かしめたという。法然の教えにより、ふた心なく念仏していたが、建保二年にある人の言により、疑心をおこす。しかし、法然の瑞夢を感じて疑心は消え、念仏功徳を積み、臨終正念往生した。


【資料】『四十八巻伝』二〇(聖典六)、『翼賛』五八(浄全一六)、『古徳伝』九(法伝全)、『法然上人秘伝』下(浄全一七)


【執筆者:角野玄樹】