操作

摂益文

提供: 新纂浄土宗大辞典

2018年3月30日 (金) 06:25時点におけるSeishimaru (トーク | 投稿記録)による版 (1版 をインポートしました)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)

しょうやくもん/摂益文

念仏を称える衆生阿弥陀仏光明に照らされ、利益を蒙るという偈文。「光明徧照こうみょうへんじょう 十方世界じっぽうせかい 念仏衆生ねんぶつしゅじょう 摂取不捨せっしゅふしゃ」。出典は『観経』第九真身観。「光明、徧く十方世界を照らして、念仏衆生を摂取して捨てたまわず」(聖典一・三〇〇/浄全一・四四)と書き下す。本偈文を法要において書き下しで読む場合は「(阿弥陀如来光明は」と発声する。日常勤行式において「念仏一会」の前に用いる偈文。また、法然が「月影の至らぬ里はなけれども眺むる人の心にぞすむ」(聖典四・四八九/昭法全八七九)と詠んだ和歌は、阿弥陀仏念仏を称える衆生を、譬えを用いて説き示したもので、まさに「摂益文」の趣意である。これと同様に、『選択集』一六においても「念仏の行、水月を感じて昇降を得たり」(聖典三・一九〇/昭法全三五〇)と述べられ、水と月を譬えに用いている。このような説示は、法然浄土教の特色である、仏と衆生の呼応関係を表現したものである。


【参照項目】➡光明名号摂化十方


【執筆者:三輪隆就】