操作

「常香盤」の版間の差分

提供: 新纂浄土宗大辞典

(1版 をインポートしました)
7行目: 7行目:
  
  
[[File:じょうこうばん【常香盤】.jpg|frame|[[常香盤]](東京・[[明福寺]])]]
+
[[File:じょうこうばん【常香盤】.jpg|thumb|left|upright=2.5|[[常香盤]](東京・[[明福寺]])]]

2018年9月17日 (月) 10:08時点における版

じょうこうばん/常香盤

香を長時間絶やさないで焚くための方形の台。香盤、香印盤ともいう。灰に直線を折り曲げた幾何学模様の溝を型押しし、その溝に抹香を敷き詰め、その一端に火をつけて用いる。香が燃えつきると糸が切れて鈴が落ちるようになっているものもあり、時報の役割をした。香盤行道は、この香盤の溝のように行道することに由来する。


【参照項目】➡行道


【執筆者:坂上典翁】


常香盤(東京・明福寺