操作

小三鈷の印

提供: 新纂浄土宗大辞典

2018年3月30日 (金) 06:25時点におけるSeishimaru (トーク | 投稿記録)による版 (1版 をインポートしました)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)

しょうさんこのいん/小三鈷の印

印相の一つ。三鈷杵さんこしょの形を表した印相。鈷は股ともいう。両手で結ぶ大三鈷の印に対しての名称であり、右片手のみの印。印相に親指で押さえる指の違いで四種あるが、浄土宗では、親指で小指の甲を押さえ、他の三指を少し開いて真っすぐてる印相を用いる。半斉・霊供等の浄箸じょうちょ作法、また洒水法において法具などを加持するときにこの印を用い、甘露葷荼利呪かんろぐんだりじゅを微声で誦しながら加持をする。


【参照項目】➡印相甘露葷荼利呪


【執筆者:廣本榮康】