操作

四明の巌洞

提供: 新纂浄土宗大辞典

2018年3月30日 (金) 06:26時点における192.168.11.48 (トーク)による版
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)

しめいのがんどう/四明の巌洞

比叡山のこと。『四十八巻伝』に「上人一向専修の身となり給いにしかば、遂に四明の巌洞を出でて、西山の広谷という所に、居を占め給いき」(聖典六・五九)とある。四明は中国の僧である知礼ちれいが活躍した四明山のことで、「叡山も智者の正流を移されければ四明とは云なり」(浄全一六・一二一上)と『翼賛』に述べられている。


【参照項目】➡比叡山


【執筆者:石田一裕】