操作

念潮

提供: 新纂浄土宗大辞典

2018年3月30日 (金) 06:31時点におけるSeishimaru (トーク | 投稿記録)による版 (1版 をインポートしました)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)

ねんちょう/念潮

貞享四年(一六八七)—宝暦九年(一七五九)一〇月二〇日。二五日寂とも。天蓮社晃誉還阿恵黙。金戒光明寺四二世。安芸の人。広島涅槃寺において出家増上寺四二世尊了般法灯ぐ。滝山大善寺二四世から駿河宝台院へ転住の後、宝暦四年(一七五四)一〇月黒谷晋山する。同九年五月阿弥陀堂および御影堂を補修、その際知恩院宮尊峰法親王から屋根瓦と獅子口を寄進された。


【資料】『黒谷誌要』『滝山大善寺志』(共に浄全二〇)、北川敏於『奥津城—黒谷に眠る人々—』(金戒光明寺、一九七三)、『新撰往生伝』五(浄全一七)、『三縁山志』八(浄全一九)


【執筆者:髙橋寿光】