操作

南都大仏供養物語

提供: 新纂浄土宗大辞典

2018年3月30日 (金) 06:30時点における192.168.11.48 (トーク)による版
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)

なんとだいぶつくようものがたり/南都大仏供養物語

法然述。建久六年(一一九五)に執り行われた東大寺供養の概要ならびにそのときの法然説法について述べたもの。この物語は、東大寺供養にあたり、導師を選定する際のいきさつ、比叡山興福寺・三井寺の三上人によって三座の説法がなされたことが述べられ、その後、法然説法の座についたことが紹介されている。法然説法は、様々な経典に触れ、それに加え念仏の教えを説き示し、聴衆はみな涙を流したとされる。


【所収】昭法全八八三~九一


【執筆者:石田一裕】