操作

衣鉢

提供: 新纂浄土宗大辞典

2018年3月30日 (金) 06:20時点における192.168.11.48 (トーク)による版
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)

えはつ/衣鉢

三衣さんねはち三衣一鉢いっぱつの略。「えはち」「いはち」ともいう。僧侶の被着する三種類の衣と鉄鉢(応料器・食器)。師匠が弟子に法を伝えた証としてこの法具を与えたことから、伝法の信標を意味するようになった。この法の授受を「衣鉢を伝える」「衣鉢を継ぐ」といい、これが転じて広く先人の事業・業績を継承することを「衣鉢を継ぐ」というようになった。晋山式のときに、新命しんめい(新任住職)は先住より伝衣でんね伽藍譜がらんふなどを受ける式があるが、その寺院に代々伝わる袈裟の授受を伝衣式といい、新命法灯を継承して寺院住職となったことを顕している。


【参照項目】➡三衣一鉢晋山式


【執筆者:西城宗隆】