操作

「祐信」の版間の差分

提供: 新纂浄土宗大辞典

 
(1版 をインポートしました)
 
(相違点なし)

2018年3月30日 (金) 06:35時点における最新版

ゆうしん/祐信

寛延元年(一七四八)—寛政七年(一七九五)七月一五日。誠蓮社証誉観阿、あざなは無他想。滝山大善寺三〇世。武蔵の人、俗姓は山崎氏。増上寺掛錫かしゃくし海誉祐月について出家。師の転住に随従し宗戒両脈を受ける。祐月が安永九年(一七八〇)知恩院に転昇すると、増上寺に帰り持寮、のち学頭となる。寛政元年(一七八九)四月台命によって大善寺に住した。祐信行業弟子隆円の『近世往生伝』に詳しく、臨終は厳粛であったことが知られる。世寿四八歳。


【資料】『新撰往生伝』五、『浄源脈譜』、『三縁山志』、『滝山大善寺志』


【参考】大橋俊雄『専念寺隆円上人集』(大和学芸図書、一九八一)


【執筆者:石川達也】