ウィンドウを閉じる

J2310 円光大師行状画図翼賛 円智・義山 画像

続浄の割書は、青字で小さく表示。

巻_頁段行 本文
J16_0389A01: 導ノ御指南ナルヲヤ●天台戒疏云如人渡海必
J16_0389A02: 假舟航若度生死要因持戒大經云如憑船
J16_0389A03:
J16_0389A04: 伊豆國。走湯山に。妙眞と云尼ありき。法華の持者。
J16_0389A05: 眞言の行人なりき。事のたよりありて上洛のとき。
J16_0389A06: 上人の敎化に預りて後。ながく餘行をすてて。偏に
J16_0389A07: 念佛を行ず。その功つもりて。つねに化佛を見たて
J16_0389A08: まつる。更に餘人にかたらず。ただ同行の尼一人に
J16_0389A09: 此れをしめす。ある時。不註年月明日の申尅に往生す
J16_0389A10: べしといふ。更にやまひなし。時尅たがはず翌日申
J16_0389A11: 時に。端座合掌し。高聲念佛して。往生をとぐ。妓
J16_0389A12: 樂天にきこえ。異香室にみちて。奇瑞耳目を驚しけ
J16_0389A13: り。
J16_0389A14: ●走湯山ハ賀茂郡也筥根山ヨリ南ニアタテ海ニ指出タル山ナリ山中ニ溫湯アリ役小角湯ヲ開キ給フト云神社ハ瓊瓊杵速日尊俗ニ云伊豆ノ御山是ナリ
J16_0389A15: 畫圖
J16_0389B16: ●此頃男女道俗ノ中ニ法華經ノ持者世ニ多カリキ
J16_0389B17: 就中伊豆相模邊ニハ盛ンニ行ハレケルニヤ鎌倉
J16_0389B18: 勤仕ノ武士ノ中ニモ間アテ東鑑ナトニ見エタリ走
J16_0389B19: 湯山ハ熱海ノ湯本ノ奧石橋山ノ近邊筥根ノ南ノ海
J16_0389B20: ニサシ出タル山ナリ賴朝卿崇敬ノ地ナリ又此山ニ
J16_0389B21: 法音ト云尼アテ二位ノ禪尼ノ御經師トシテ一生不
J16_0389B22: 犯ノ持經者ナルヨシ東鑑ニ見エタリ此妙眞モ又其
J16_0389B23: 類ノ人ナルヘシ九卷傳ニ熊谷入道初ハ走湯山ニ參
J16_0389B24: 籠シケルカ上人ノ念佛弘通ノ次第ヲ京都ヨリ下レ
J16_0389B25: ル尼公ノ語リ申ケルヲ聞テ上洛ストアリ若ハ此人
J16_0389B26: ナル歟
J16_0389B27:
J16_0389B28:
J16_0389B29:
J16_0389B30:
J16_0389B31:
J16_0389B32:
J16_0389B33:
J16_0389B34: 卷二十四終

ウィンドウを閉じる