操作

鉦鼓

提供: 新纂浄土宗大辞典

2018年3月30日 (金) 06:25時点におけるSeishimaru (トーク | 投稿記録)による版 (1版 をインポートしました)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)

しょうこ/鉦鼓

雅楽の打楽器(打物うちもの)。皿形の金属楽器で、雅楽の演奏をするときに用い拍子をとるもの。鉦鼓だいしょうこ鉦鼓つりしょうこ鉦鼓にないしょうこの三種類がある。火焰をかたどった装飾版のついた木製の枠に皿形の楽器をつるし、その凹面を二本のばちで打奏する。通常太鼓に付随して打たれることが多い。「打つ」といわずに「る」というのが古来の用語である。三管(笙・篳篥ひちりき竜笛)三鼓(鞨鼓かっこ太鼓鉦鼓)のひとつ。


【参照項目】➡雅楽


【執筆者:八木千暁】