操作

福徳

提供: 新纂浄土宗大辞典

2018年3月30日 (金) 06:32時点におけるSeishimaru (トーク | 投稿記録)による版 (1版 をインポートしました)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)

ふくとく/福徳

善いこと。善い行い。幸福。Ⓢpuṇya。功徳とも訳される。他者を幸福にして得る功徳ともいわれ、また智慧とともに覚りを得るために不可欠なものともいわれる。『法華経方便品では、六波羅蜜福徳であるとする。『大智度論』一五では、仏道福徳門・智慧門に分け、「施・戒・忍を行ずる、これ福徳門となす。一切の諸法実相・摩訶般若波羅蜜を知る、これ智慧門となす」(正蔵二五・一七二中)とする。『成唯識論』九では、六波羅蜜はすべて福徳智慧の二種の資量に通じるが、個別的には「前五、説きて福徳となす。第六は智慧なり。或いはまた、前三ただ福徳の摂、後の一ただ智。余は二種に通ず」(正蔵三一・四九上)とする。


【参照項目】➡福智功徳


【執筆者:大屋正順】