操作

東大寺講説

提供: 新纂浄土宗大辞典

2018年3月30日 (金) 06:30時点におけるSeishimaru (トーク | 投稿記録)による版 (1版 をインポートしました)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)

とうだいじこうぜつ/東大寺講説

法然が五八歳の頃(文治六年〔一一九〇〕)、俊乗房重源の要請によって、大仏殿炎上後の再建半ばの東大寺において行った「浄土三部経」の講義のこと。『漢語灯録』に所収される『無量寿経釈』『観無量寿経釈』『阿弥陀経釈』はこの時の講義録とされ、東大寺講説三部経釈」として、法然の「浄土三部経」の講義の中でも質・量ともに重要な文献。なお、時期について『四十八巻伝』三〇には建久二年(一一九一)の頃とある(聖典六・四七八)。


【参照項目】➡三部経釈無量寿経釈観無量寿経釈阿弥陀経釈


【執筆者:兼岩和広】