操作

月輪殿

提供: 新纂浄土宗大辞典

2018年3月30日 (金) 06:29時点におけるSeishimaru (トーク | 投稿記録)による版 (1版 をインポートしました)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)

つきのわどの/月輪殿

九条兼実が造営した山荘の名、またはその名に基づく兼実の呼称。兼実は、正治元年(一一九九)頃より、現在の東福寺の東から泉涌寺せんにゅうじにかけての山谷に、山荘を造営した。妻が没した後、この地に居住し始め、その後、兼実の呼称として用いられるようになったと考えられる。ゆかりの地を呼称として用いる例としては、兼実の父である藤原忠通が、氏寺の法性寺の名をとって、法性寺殿と呼ばれており、それを受けて兼実は後法性寺殿とも呼ばれている。


【参考】多賀宗隼『玉葉索引』(吉川弘文館、一九七四)


【参照項目】➡九条兼実月輪


【執筆者:東海林良昌】