操作

崇福寺

提供: 新纂浄土宗大辞典

2018年3月30日 (金) 06:28時点におけるSeishimaru (トーク | 投稿記録)による版 (1版 をインポートしました)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)

そうふくじ/崇福寺

愛知県岡崎市中島町道海。蘆菴山許応院。浄土宗西山深草派三河三檀林の一つ。昌泰三年(九〇〇)醍醐天皇の勅願寺として開かれた天台宗昌泰寺を前身とする。郡主良光ゆらみついえが光誉天祐に帰依し、開山に招いた。崇福寺檀林として栄え、天祐が没する長享元年(一四八七)までには僧徒三〇〇名、末寺七十余を数えた。永禄六年(一五六三)近隣の安楽寺一向一揆を企図したとき、八世洞山祖湛は僧俗を集めてこれを阻止。徳川家康はこれを称讃し、安楽寺寺領宝物一切を崇福寺に寄進した。洞山および九世伝盈春教、一〇世聴翁洞岸は家康の従兄弟に当たる。現本堂は寛永一七年(一六四〇)の建立、総門は今川義元の寄進である。


【参考】『深草史 改訂版』(浄土宗西山深草派宗務所、一九八〇)


【執筆者:稲田廣演】