操作

版木

提供: 新纂浄土宗大辞典

2018年9月17日 (月) 10:09時点におけるSeishimaru (トーク | 投稿記録)による版 (1版 をインポートしました: 20180917 リンクと画像表示修正)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)

ばんぎ/版木

寺院において警覚きょうかく(起床)や集合の合図に使う法具。厚い長方形の木板の上方を隅切りした形で、裏面中央を四角あるいは八角の凹形にしたものが多い。上部に紐をつけて吊り下げ、撞木しゅもくで板面の中央を打って鳴らす。板面に「敬白大衆 生死事大 無常迅速 各宜醒覚 慎勿放逸」の「警覚偈きょうかくげ」を書くこともある。その打ち方は、まず虚揩一下こかいいちげして、「警覚偈」を唱え、一通三下する。大衆の覚醒をうながすために打つものであり、これを聞き入堂の用意をする。僧堂においては、起床、食事など、様々な時を告げる際に用いる。


【参照項目】➡警覚偈


【執筆者:八木千暁】