操作

「法鼓」の版間の差分

提供: 新纂浄土宗大辞典

(1版 をインポートしました)
7行目: 7行目:
  
  
[[File:ほうこ【法鼓】.jpg|frame|[[法鼓]]]]
+
[[File:ほうこ【法鼓】.jpg|thumb|left|upright=2.5|[[法鼓]]]]

2018年9月17日 (月) 10:09時点における版

ほうこ/法鼓

法要儀式に用いる太鼓のこと。円筒形の木製筒を胴とし、その両断面に牛や馬の皮を張り、ふちを鉄鋲てつびょうでとめる鋲打ち太鼓である。台座に置くことが多いが、堂内の一隅に掛けることもある。これを棒状のばちで打ち鳴らす。大衆の集会をうながすときは、虚揩こかい一下して「法鼓文」を唱え、三通三下する。また、祈願などの法会において太鼓誦経の拍子を取ることもある。


【参照項目】➡法鼓文


【執筆者:八木千暁】