操作

月行事

提供: 新纂浄土宗大辞典

つきぎょうじ/月行事

江戸時代の増上寺所化の役職名。所化とは学寮に住し修学する僧。この所化中もっとも上座に位置する一文字席五〇僧のうちの上座一二名を月行事といい、大衆の長とする。修学における下読したよみ法問上読うわよみ法問を勤め、方丈の名代としても出座する。この一二名が毎月交代で月番を勤め、諸式・諸務を司る。月行事席に入ると、香衣檀林紫衣寺・内礼独礼寺院住職候補者の対象となった。月行事の筆頭を伴頭または学頭という。


【参考】『大本山増上寺史・本文編』(大本山増上寺、一九九九)


【参照項目】➡学頭一文字席扇間席縁輪席


【執筆者:中野真理子】