操作

「寺領」の版間の差分

提供: 新纂浄土宗大辞典

 
(1版 をインポートしました)
 
(相違点なし)

2018年3月30日 (金) 06:25時点における最新版

じりょう/寺領

寺院が領有し支配する土地をいう。すなわち寺院の共有財産(三宝物)としての領地であり、具体的には寺院の経営・維持のために寄進された田畑山林を指す。源はインドであり、中国・日本などにもその制度がある。日本においては荘園制の発達に伴い、興福寺東大寺などの権門寺院寺領としての荘園が盛んに施入された。東大寺の復興に際しては周防すおう国が造国に充てられ、その経営は国守としての勧進上人重源に委ねられた。こうした一国が寺領化したものを寺院分国という。


【執筆者:舩田淳一】