操作

三尊

提供: 新纂浄土宗大辞典

2018年3月30日 (金) 06:24時点におけるSeishimaru (トーク | 投稿記録)による版 (1版 をインポートしました)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)

さんぞん/三尊

三宝のこと。経典に帰命三尊などと説かれる場合、この三尊仏法僧三宝と同じ意味である。仏像の様式の一つ。中心となる主尊と、左右に並ぶ両脇侍きょうじ菩薩・天・仏弟子などをあわせて呼ぶ名。釈尊を中心に文殊・普賢菩薩を伴う釈迦三尊や、薬師如来を中心に日光・月光菩薩を伴う薬師三尊が有名。三尊形式の仏像はインドよりみられ、特にガンダーラ出土の仏三尊像は阿弥陀三尊の原型である可能性が指摘されている。浄土宗では阿弥陀仏観世音菩薩勢至菩薩阿弥陀三尊本尊として祀るのが代表的である。両脇侍は中尊の徳相を担うものとされ、中尊の意志を汲んでその働きを助ける存在である。また浄土宗では、授戒会では文殊・弥勒菩薩を伴う釈迦三尊像を用い、結縁五重相伝要偈道場においては文殊・普賢菩薩を伴う釈迦三尊像を用いる。


【参照項目】➡阿弥陀三尊阿弥陀三尊像釈迦三尊釈迦三尊像


【執筆者:宮入良光】