操作

一切法

提供: 新纂浄土宗大辞典

2018年3月30日 (金) 06:19時点におけるSeishimaru (トーク | 投稿記録)による版 (1版 をインポートしました)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)

いっさいほう/一切法

あらゆる法。Ⓢsarva-dharmāḥ。一切法の意味するところは多義であり、あらゆる存在やあらゆる教えなどを意味し、ものごとの総体をあらわす。仏典において一切法は様々に説かれる。例えば『俱舎論』には「一切の法を説くに、略して二種有り。謂わく有漏うろ無漏むろとなり」(正蔵二九・一下)と説かれ、一切法無漏・有漏の二種として説いている。また一切法五蘊といわれたり、あるいは十二処十八界といわれたり、あるいは十二分教といわれたりする。これらは説かれ方は異なるが、すべては総体を意味している。


【参照項目】➡五位七十五法


【執筆者:石田一裕】