操作

阿字本不生

提供: 新纂浄土宗大辞典

あじほんぷしょう/阿字本不生

サンスクリット語の五十音の最初である「阿([悉曇:a])」は何物からも生み出されることのない、本来的に真理そのものであるとする教え。真言密教の代表的な教説の一つ。真言密教ではあらゆる存在とことば(音声と文字)とが不可分であると説き、阿字には法身大日如来象徴的に顕現していて、阿字法身そのものと見る一方、森羅万象のすべてが大日如来の顕現と捉えていることから、阿字は万物の本源に位置付けられる。法然の『三部経大意』には、各宗でも阿弥陀の三字について解釈を施しているが「極楽世界に漏たる法門なきが故」(昭法全三九)に、阿字本不生をはじめとするあらゆる法門がその三字に収まっていると述べられている。ただし、同じく法然の『逆修説法六七ろくしち日では名号万徳所帰たり得る根拠は仏の一字にこそあるとされ(昭法全二七〇)、両著の主張は相容れない。前者の主張については法然に仮託した主張ではないかと推察されている。


【参考】深貝慈孝「法然上人の名号観」(『中国浄土教と浄土宗学の研究』思文閣出版、二〇〇二)


【参照項目】➡阿字大日如来阿字観万徳所帰


【執筆者:袖山榮輝】